2024年9月27日金曜日

【臨時ニュース】Breaking News 「石破総裁爆誕!」

みなさん、こんxxは。

とうとう、「自民党次期総裁(=次期首相)」 が、決定したようです。

※言うまでもありませんが、このブログは「ニュース速報」でも何でもないので、

・一般の情報

については、Yahoo!ニュースでもご覧ください。
ここは、ブログ主が、無責任に「好き放題」書くだけの場所です。
 
-----
なんか、マスコミも話題に事欠いてる?のか、これって何なんですかね。
 
※「ゲル長官」とか、久しぶりに聞いたわ。これって「黒歴史」じゃなかったの・・・?
 
 
 
 
2007年とか、何年前でしょうか。これも「黒歴史」じゃないの・・・?
 

 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
「解雇規制に慎重」は、まだいいほうか。










 
 
 
-----
なんかあったら、追記します。
 
-----

本日は以上です。

2024年7月4日木曜日

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん その1

みなさん、こんxxは。 

とうとうはじまりました、
 

です。

※巷(ちまた)では、
・KADOKAWAは、ハッカーから攻撃されてて大丈夫なのか? 
(これは、KADOKAWAアニメです)
 
とか
 
・こんな時に、よく、「ロシア系アニメ」なんか始めたな
(まぁ、U国の件も有るし、あと、KADOKAWAを攻撃したのは「ロシア系ハッカー」と言われている)
 
とか、言われていたのですが、とにかく、
・無事に始まりました。。。
 
----- 
※ちなみに私は、原作とか全く知りません。面白ければいいんだよ。 

先期は、結構「頭を使うアニメ」が多かったのですが、この作品は、気楽に見られそうです。
 
作画は良好ですね。 アーリャも、非常にカワイく描かれています。
 
アーリャは、「校内の、高嶺の花」なので、時々「変な虫」が、寄ってきますが、そんなの「モノともしない」高貴さが、素晴らしい。
 
 
この作品は、路線的には「ギャグアニメ」なので、そこのところも「気楽に見れて」イイです。
 
主人公の「久世政近」って、一体ナニモノなんでしょうか?
※生徒会関係者とは、昔から「タダならぬ」関係みたいだし・・・
 
あと、「回想シーン」で、出てくるロシア人の女の子って、やっぱり「アーリャ」なんでしょうかね。
 
とりあえず、「視聴継続」です。
 
-----
ちなみに、
・のどが渇いてるとき
に、「甘ったるい飲料」を飲むと、もっと「のどが渇く」ので、ふつうに、
・ミネラルウォーター
でも、飲んでたほうが良いです。
 
※EDが、「フィンガーファイブ」というのも、いいですね。
(今の若者は、この曲の出自を知ってるのかな?)

 

その2

本日は以上です

2024年6月23日日曜日

来期(2024 夏)アニメについて

みなさん、こんxxは。 

ここしばらく、アニメ界は、専(もっぱ)ら、
 
・ガールズバンドクライ
 
の話題で、盛り上がっておりましたが、
 
・驕る平家は久しからず
ジャナクテ
・物事には、「始まり」と「終わりがある
 
ということで、 「ガールズバンドクライ」も、いよいよ来週で最終回です。

2年ほど前に大ヒットした
・ リコリス・リコイル
の時も、「最終回の次の週」なのに、まだ放映しているような気がして、
Twitter(X)で、「#リコリコ14話」がトレンド入り
とかありました。
 
今回も、このような話が来るか?は、分かりませんが、いずれにしても、
 
・ガルクラロス(笑)
 
に備えて、来期のアニメのネタを、調査しておこうと思います。
 
 
 
始めは、何故か Youtube を見ていると、PVがしょっちゅう「おすすめ」に、上がってくるこのアニメ
 
 
 
 
※ABEMA TV でも、この「イントロ耐久1時間」 と同じモノを「24時間」流してる(笑)
 
※「公式」で、こんなPV作るとか、「頭のネジの飛び具合」が、どーかしてる(誉め言葉です)
 
イロイロ調べると、
 
・ 令和のポプテピピック
綺麗なキルミーベイベー
 
とか言われてますが、私としては、とりあえず、メインキャラの、
・虎視 虎子こし とらこ
の、CVが、
 
・ 藤田咲

で、あるだけで、「視聴決定」しました(笑)
※「藤田咲」は、「初音ミク」の、中の人です

まぁ、「ガルクラ」とか、ちょっと「重い作品」だったから、今度はコレくらいが丁度いいかな・・・



もう一つ。これは、ガルクラをTVで見てたら、CMに出て来たのですが、
 

※「ロシア語でデレる」役なんて、もうこれ「上坂すみれ」くらいしかできねーだろ?
 
と、思っていたら、やっぱり、ヒロインの
Алиса Михайловна Кудзё アリサ・ミハイロヴナ・九条(アリサ・ミハイロヴナ・くじょう)
のCVは、「上坂すみれ」でした(笑)
 
※ロシア語の綴りは、Wikipedia 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん の、ロシア語版 (なんと、ロシア語版がちゃんとあったのだ。スゴイ) より。
 
※もう、これだけで 「視聴決定」(笑)
ちなみに、コレ「KADOKAWA」ブランドなんだよな・・・ 未だにザ・スニーカーWEB」の特設ページが死んでます。
 
※追記:これ、動画工房なんですね。
 
 
 
まぁ、これだけ予約出来てれば、良いでしょう(何が良いのか?よくわかりませんが)

 

本日は以上です。

2024年6月18日火曜日

【特設記事】粛聖!! ロリ神レクイエム☆ 一億再生達成か!?

みなさん、こんxxは。 

Goodニュースです。

何だか最近は、「ニコニコのサイバー攻撃」を始めとして、暗いニュースばかりでしたが、
 
現在、Youtube において、 
 
・再生数 一億回
 
を、達成しようとしています。
 
私はこの作品に、半年前位から注目していました。 

-----
99,771,934    2024/06/17 06:02:52
 
※あと、30万人切ってるじゃん。 直近は、15万/日くらいのペースなので、火曜の昼くらいかな・・・
一億再生は、リアタイで見られないカモ?

-----
99,869,281    2024/06/18 00:04:02

※これは、もう、「24時間以内」ですね・・・ まさに、
・カウントダウン開始!
です。
 
-----
以下自分のトレース記録
99,837,927    2024/06/17 19:30:20
99,869,281    2024/06/18 00:04:02
99,934,625    2024/06/18 11:29:09

ここまでで、いつの間にか一億再生いってた・・・

100,025,306    2024/06/18 22:19:44
100,072,102    2024/06/18 23:19:43

※コメントの記録によれば、一億再生達成時間は、
20:45 辺りだったらしい。某コメより
100,000,000    2024/06/18 20:47:50

リアタイで見られなかったのが残念だったが、とにかく、

一億再生おめでとうございます!

 
 
2024/06/24 03:55 追記 
本家一億再生記念?なのか、「Gawr Gura Cover」 が、登場してますね。
 
 
※コメントに、
なんかういママがホロ感強すぎて考えたことなかったけど、 個人勢Vの歌を世界一のVが歌うってすごいことよな
・世界一伸びたV曲を登録者世界1位がcoverしているカオスとかどうでもいいくらい可愛いいぃぃ
Gawr Gura は、「世界一」登録者数が多い vTuber として知られてます。なお、英/日の、バイリンガルだったはず。)
とあるのがスゴイ。
つか、2日足らずで、もう既に100万再生行ってるよ・・・
 
※これを待ちわびてた人が、沢山居た模様
 
 
 
 
 

本日は以上です。 

 

2024年6月15日土曜日

「ニコニコ動画 絶賛死亡中・・・」にまつわる、イロイロなネタ (その2、技術系)

※初出 2024/06/08
※改題 & 再公開 2024/06/15 + α、随時更新

みなさん、こんxxは。

速報として、

【臨時ニュース】 Breaking News 「ニコニコ動画 絶賛死亡中・・・」

と言う投稿をあげましたが、ここでは、これにまつわる「小ネタ」を、書きたいと思います。

※こちらは、「技術的な話」にしたいと思います。

随時、最下部に追記します。

-----

1.そもそも、何が起きてるのか?

公式発表では、
大規模なサイバー攻撃」
と、なっておりますが、普通に考えると、これは所謂(いわゆる) 
 
・DDoS 攻撃
 
のことだと、思われます。 

※ココでは、「攻撃の直接の確認」は取れませんが、確かに、
KADOKAWAの臨時ポータルサイトの避難先は、

大規模なサイバー攻撃」に、耐えられそうなトコロ
(例えば、AWS みたいな。ちなみに、避難先は AWS ではないです。)
(追記:最初、ドメイン名からは判らなかったのですが、アドレスを調べたら、やっぱり AWSっぽいです。流石 Amazon)
 
に、なっています。
 
※なので、各方面で噂されてる、(本家がちゃんと説明しないから ・・・)
・「社内の犯行」「ランサムウエアで、データ暗号化」 
では、無いと思います。(※これに関して、↓に追記アリ)
 
※今晩(06/11 20:00 ~)、栗田氏の発表があるようなので、
そこではちゃんと説明があるかと思いますが。CTO も、同席らしいし。
 
※2024/06/12 01:30 追記:
リアタイで見れなかったのですが、やっと録画が見れました。

結局「新しい情報は、何もなし」「今週中に、栗田氏とCTOから、今後についての発表がある
(今日CTO同席は、何かの勘違い?だった模様。あと、「新情報なし」は、最初から告知されてた。)
 
記者会見やりますか?という質問に対しては → そういう形式での発表はしません。質疑応答で、不用意に「出来ないことを約束するわけには行かない」ため
現在も、相変わらず「サーバーへの攻撃は継続中」らしい。
※この辺、栗田という人は「良く分かってるな」と、思った。まぁ、「ソレが許され(たワケではないか・・・)」ニコニコ動画というプラットフォームもスゴイな、と改めて思った。
 
※ちなみに、この「栗田 穣崇(くりたしげたか」 という人は、元NTTので、世界的には、
・絵文字の開発者
として、知られている人です。イロイロ経緯があって、現在は、「ニコニコ代表の人」に、なっている。
まぁ、色んな意味で「百戦錬磨」の人だよなー、と、思った。本当の意味で「タダモノ」ではない。
 
※2024/06/14 00:56 追記:
この記事
を、読んでいると、実は、
「ランサムウエアで、データ暗号化」
(に、近い状態)だったのかも知れない・・・
(記事中では、「アクセス権なども奪われている状況」と書いてある。
別の記事で、「突然、サーバに入れなくなった」 という、記述もある。)
少なくとも、何らかの形で、
・サーバーがハッキングされたこと
には、違いない気がする。この辺は「詳述すると、相手に手の内を晒すこと」になる為、
最後まで公表されないかも知れない。 
2024/06/15 14:06 追記:6/14の報告動画&FAQで、全く同じことを言ってました。やっぱそうだよね。
 
※ちなみに、現在は「元のIPアドレス」は、解放されている。恐らく「DDoS攻撃」も受けていたことは間違いなくて(それが未だに続いている?ということか。)その対策として、「アドレス解放」したものと思われる。
(現在の「臨時ポータル」等は、全て「AMAZON AWS」の、アドレスになっている。
(あとで、詳細追記するカモ)
 
 
 
2.これからどーなる?

まぁ、とにかく、

・公式発表

を、待つしかない、ですね。

※恐らく現在、「新しいサーバ」調達 と、「新しいソフトを、開発中」(まぁ、「ゼロから作るわけじゃ無い」とは思いますが。)で、その見通しが立ったら「発表」なんでしょうな。
 
※現在も「仮的に」AWS環境から、ニコニコのトップページとか表示してるみたいですが、「全面的」に、
「AWS」に、移行しちゃうのでしょうか・・・?(そのほうが楽で簡単とは思いますが。)
 
現在、「認証系を中心」 に、AWSで稼働できるように、イロイロやってるのでしょうか?
 
2024/06/15 14:06 追記
やっとまともな報告と解説が出てきました
 
「こういうの」を、待ってたんですよ!非常に分かりやすい解説です。
※まぁ、今までは、様々な理由で
・出したくても出せなかった
のでしょうね・・・
 
----------
以後、ここに最新情報を追記します
2024/06/23 15:20 追記
なんか、「本気でランサムウエア」だったらしく、NewsPics が、すっぱ抜く
(有料会員記事なので、詳しい内容は読めない) 

追加の動画も来た
 
さっそく、KADOKAWA側は、反論してるが、真相は闇の中。 
夏野 剛 “このような記事をこのタイミングで出すことは、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない行為です。Newspicksに強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります。
なお、本記事についてコメントすることはございません。”
 
かわんご “犯罪者側に余計な情報を与えるつもりはないので、NEWSPICKSの報道にコメントはしませんが。
明らかにハッカーからのメールを機密文書入手といって記事にしているのに、ハッカーから直接もらっていないから一方的な報道ではないと言い訳をしているのはみっともないし、言い訳にもなっていません。”
 
ここで、技術的な話を。
KADOKAWA は、プライベートクラウドを、「VMware ESXi」 で、構築していたという話があり、この記事
のように、「セロデイ」攻撃で、管理者特権を奪ったのではないかな。
「セロデイ」攻撃 とは、「未公表の脆弱性」を突いた攻撃の事。これは、メーカーパッチ(公表された脆弱性に対するもの)を、「マジメに」当てていても防ぎようが無いので、タチが悪い。
実際に、「リモートで落としたVMを、勝手に再起動された」とか言ってるので、これだと思う。

あと、しきりと「DDoS攻撃」していたのは、これとは別の「ルーターの脆弱性」で、内部に侵入しようとした?のかも知れません。
※一説によると、別の「VPN の脆弱性を利用」ともあるので、この辺は、今のところ何とも言えませんが。
 
 
※2024/06/28 12:30 追記:
なんかスゴイ事になってる・・・・
 
KADOKAWAはランサムウェア攻撃で1.5TBのデータを暗号化されたことがサイバー犯罪集団「Black Suit」により明らかに 

これホントならやばいですね。
↑の、NewsPicsの内容は、ホントだったと言うことに・・・
 
記事中に、
>ネットワークから追い出そうとしてサーバIPの1つをブロック
と、ありますが、コレは私も確認しています。外部からの攻撃なら、一旦これで収まるハズなのですが、
その後も「VMを、勝手に再起動された」とかあったので、攻撃者は、「そんなの想定済み」だったようですね。
 
あと、他の記事(最近、各国でこのような事件が頻発している)を見るに、どうもハッカーチームは、
・ゼロデイ攻撃
を、主に行っているようです。これは「既存の対策を、幾らやっても防げない」ので、恐ろしいことです。
まさに「明日は我が身」です。
 
 
 
 (追而追記)

-----

本日は(とりあえず)以上です。

「ニコニコ動画 絶賛死亡中・・・」にまつわる、イロイロなネタ (その1、陰謀・オカルト系)

※初出 2024/06/08
※改題 & 再公開 2024/06/15

みなさん、こんxxは。 

速報として、

【臨時ニュース】 Breaking News 「ニコニコ動画 絶賛死亡中・・・」

と言う投稿をあげましたが、ここでは、これにまつわる「小ネタ」を、書きたいと思います。


1. 陰謀論その1

ニコニコ動画はかつての勢いを失って「廃れかけていた」のですが、最近、

Youtube の、イロイロな規制が 厳しくなって来たので、一部で、その、

・避難所としての役割

が、出てきました。(といっても、「大したアクセス数」には、成らないような気もしますが。)

※実は、Youtube に倣って?なのか、最近は、ニコニコ動画も、「クリエイターに収益を還元するシステム」があります。私にも、時々案内が来ます。

で、Youtube (というか、その黒幕)が、

・それは罷(まか)りならぬ

と言って、本気で「ニコニコ動画を潰しにかかって来た」と言う説。

※もちろん、こんなの「ネタ」ですが。別に、避難所となり得るサイトは「ニコニコ動画」以外にも、沢山あります。 

ただ実際、Youtube を見てると、「消されそうな動画は、ニコニコでやれば?」というコメントをよく見かけるのは事実だし、実際に、「Youtube」と「ニコニコ動画」の、2足の草鞋(わらじ)を履いている(両方に、同じ動画をあげている)人は結構居ます。

あと、なんか最近、「クルマの認証の不正」が、何故か今頃ニュースになったり(なので、陰謀の噂あり)して、イロイロな意味で、

・日本の大企業が攻撃されてる

気はします。

 

2024/06/08 19:57 追記

「原因は、サイバー攻撃」と発表しました

https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html

ホントにそうだったとは・・・

 

2024/06/08 22:53 追記

こんなこと言ってる奴がいる。

https://nikkeimatome.com/?p=30524

>特筆すべきは、同時刻帯に他の競合他社では何の障害も発生していないという点です。

>もしKADOKAWAグループが、他社と同様にクラウドサービスを活用していれば、今回のような長時間のシステム障害とサービス停止は避けられた可能性が高いでしょう。

確かに、KADOKAWA は、やたらと

・自社サーバ

に、拘ってきた感はあるんだよな。。。 (で、最近やっと、一部を「Amazon AWS」に、移行し始めたところだった)

まぁでも、以前から言われてるけど「クラウド系」は、セキュリティ的にどうか?と言う話はある。

あと、殆どが「アメリカのサーバ」だし。 (C●A に、「全部データ抜かれてる」という噂が・・・)

※情報漏洩を恐れて、「自社サーバ」にしてたんじゃないかな?

でも、京アニもそうだけど、「国産」に拘ったところって、悉(ことごと)く「攻撃されてる」感じがする。

(今回も、実はそうなのか・・・? 恐ろしや。)

 

 

2.陰謀論その2

 オカルト界で有名な予言に、

・「ばあちゃんの予言」

と言うのがあって、その一節に、

〝流行が完全に終わる。無くなる。

    日本で今まで安定していて
    永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。

    娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、
    大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。

    野菜の流通か小麦関連か、
    日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。

    経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、
  都市脱出が真剣に検討され始める。 ”

と言うのがありまして、ここで言っている、

娯楽産業の大企業のひとつ

とは、長らく、

・ジャニーズ事務所

のことだと思われてきました。(この予言は、初出 2010年) 

が、実際は「ジャニーズ事務所」は、潰れてない(名前は変わったが)し、

「何か違うな~」と思ってました。

で、今回の件で、実は「娯楽産業の大企業」って、

・KADOKAWA

のことではないか?と、思い至りました。

※「大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる」とか、「関連企業が沢山ある」 KADOKAWAに、ピッタリの言葉です。

すると、

大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。

の、流れになるのでしょうか ・・・?

-----

※2024/06/28 16:50 追記:
マジで、リークしてますね・・・
(私も、現物を確認しました。合掌)
 
娯楽産業の大企業のひとつが潰れて
 
って、確実に、「KADOKAWA」のことですね。
(なんで、誰も指摘しないんだろう。忖度してるのか?それとも、単に気付かない?ソレ単なるアホじゃん。) 

※実は、私も、
・「ニコニコ動画の、プレミアムアカウント」
持ってるんで、あんまり他人ごとじゃないんだよなー
 
 
 
 
 

※この記事も、随時追記します(多分)

-----

以上です。

2024年6月9日日曜日

アニメ「ガールズバンドクライ」とは、いったい何なのか? (その6)

みなさん、こんxxは。 

アニメ「ガールズバンドクライ」とは、いったい何なのか? (その5)の続きです。

 

この作品で使われている、CGの手法、「イラストルック」について

本作品は、「これまでにない作品」を作りたいということで、作画もCGを積極的に取り入れています。
 
プロデューサの、平山理志氏のインタビュー
によれば、
 
 現在、世界のアニメーションの大きな潮流は2つあって、
 
・ディズニーやピクサーに代表されるような、「リアルルック」
・日本の手書きのアニメーションに代表される、「セルルック」
 
で、この2つはすでに先駆者が山のようにいるので、
・誰もやっていない別のことで勝負するべきだ
という発想から、新たに、
 
・「イラストルック」
 
と言う手法を、編み出しました。
 
によると、
 
〝アニメ『ガールズバンドクライ』プロジェクトでは、「レイアウトを作ったあと、キャラクターデザインの手島nariさんが気になるところに手を入れて、それを反映させたプライマリーの動きを作って手島さんのテイストに近づけました」″
 
ということなので、ふつうのCGのように、
 
・モデルを作ったら、あとはそこから全部計算して作っていく
 
のではなくて、イロイロ動かして、
 
・気になった動きは、そこだけ逐次修正できる
 
ようになってるんだと思います。(動的モデリングとでも言うべきか。)
 
※多分「どうしてもおかしいところ」は、最後は「手書きで修正」とかもしてるんだろうな。なので、逆にスゴイ手間がかかってると思います。
 
今一度、EDのテロップを見直してたら、
「キャラクターモデリングアーティスト」っていうところが
 
・スゴイ人の数
 
に、なってるんで、それこそ
 
・毎回、モデル修正を繰り返している
 
のだろうな、と、思いました。
 
※これからのアニメーターの仕事は「セル塗り」ジャナクテ「モデル修正」に、なるのかな・・・

-----

まだまだ続きます。その7

 

本日は以上です。


アニメ「ガールズバンドクライ」とは、いったい何なのか? (その5)

みなさん、こんxxは。 

アニメ「ガールズバンドクライ」とは、いったい何なのか? (その4)の続きです。

 
登場人物について
 
このアニメの登場人物についてのネタです。
 
-----
 
「ワンダーエッグ・プライオリティ」 と言うアニメがあります。

Wikipedia: ワンダーエッグ・プライオリティ
 
で、このアニメのキャラクターたち
 
が、 「ガールズバンドクライ」の登場人物に、
 
・ちょっと似てるかな?
 
と言う話です。

-----

MAIN CHARACTERS

・大戸 アイ(おおと アイ)
 
本作の主人公.。とある事情を理由に学校に通うことができなくなっていた。
 →置かれている環境が、ちょっと、仁菜に似てなくもない。
 
 
・川井 リカ(かわい リカ)
 
金髪にピンクのメッシュを入れている。初対面の人に対して物怖じしない。元ジュニアアイドル。
 → 顔の造形が、桃香に似てなくもない。「元ジュニアアイドル」と言うところも。
 
 
・青沼 ねいる(あおぬま ねいる)
 
肌は褐色。口数が少なく、人と積極的に関わらない。合理的な思考の持ち主。
 顔の造形も、性格も、ちょっとルパに似てなくもない。
 
 
・沢木 桃恵(さわき ももえ)
 
長身でボーイッシュな容姿。穏やかで落ち着いた雰囲気。真面目でやや天然な性格。
 → 「すばる」に似てる・・・と、言いたいところですが、ちょっと違うかな。
但し、名前が「恵、と言うところは、特筆に値します。
※どちらかというと、「桃香、と、ルパ、と、すばる」を、足して3で割った、と言うべきか?
 
 
・長瀬 小糸(ながせ こいと)
 
アイの親友。アイのクラスに転校してきて、孤立していたアイと親友になった。大人びた性格で、いじめられても動じることはない。
 → 「」に似てる・・・と、言いたいところですが、どちらかと言うと、「ヒナのほうかな。
まぁでも、「世界を冷静に見てる」ところは、似てるカモ。
 
 
-----
「ワンダーエッグ・プライオリティ」は、SF作品なので、「ガールズバンドクライ」とは、世界観から何から違いますが、それでも、
 
・これだけ似たようなキャラクター
 
が、出てくると言うのも不思議です。
※同じ「ガールズバンド系」でも、「けいおん!」とかは、「全く違うキャラクターばかり」だし。
 
「ワンダーエッグ・プライオリティ」は、2021年の作品なので、「ガールズバンドクライ」が、
「この作品を参考にした」(あるいは逆)と言うことは、基本的にはあり得ません。 
 
昨今は、アニメのキャラクターは、
・似たようなモノばかり
と言う気もしなくは無いですが、
・組み合わせが似ている
というのも、これまた不思議です。 

-----

まだまだ続きます。その6

 

本日は以上です。


アニメ「ガールズバンドクライ」とは、いったい何なのか? (その4)

みなさん、こんxxは。 

アニメ「ガールズバンドクライ」とは、いったい何なのか? (その3)の続きです。

 

「海老塚 智」が使用してる「キーボード」について

「海老塚 智」は、トゲナシトゲアリの、キーボード担当です。
(しかも、「お金持ちのお嬢様」「幼少時から、正規の音楽教育を受けて来た」
beni-shouga の、辞めたメンバーが智のことを「センセイ」と、言っていたくらい)らしい。)

で、OPを見ていると、彼女は、

・赤いキーボード
 
を、弾いています。
 
 
 「赤いキーボード」、と、言えば・・・・
 
 
そうです。有名な「Nord Lead」に、違いありません! 

※私は、ちょっとだけDTMとかもやったりするので、「キーボード」には、うるさいです(笑)
(とは言っても、 「キーボード」なんて「星の数ほど」種類があるので、全部知ってるワケではありませんが。)
 
 
 OPをよく見ると、機種名が書いてありました。

 


※このシーンの、智ちゃんの表情は、「とてもノリノリな感じ」で、好きです

 「Nord Electro 6 HP」と、あります。やっぱり、Nord のキーボードでした!

※これは、Nord の「最新型」のようです。(しかも、Nord Electro 6 シリーズの「最上級」のやつですね。)

https://www.amazon.co.jp/Nord-Electro-HP-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B07D6TVW1N

これは、去年発売されたモノみたいです。つか、Nord が新機種出してたって知らなかった。

※ちなみに、定価は、\

Nord のキーボード(シンセサイザー)は、いわゆる「バーチャルアナログ」の、はしりと言えるもので、

もはやこれは「楽器」と言うよりも、「コンピュータ」に、近いです。

「中の構造」を解説してるサイトがありますが、そこにあるのは、

・DSP(たしか、モトローラ?のやつだった) 

※今でこそ、PCの能力が上がってきたため、「ふつーのPC」でも、似たようなことは出来ますが、

これを「1995年」からやっていたというのは、驚異的なことです。 


-----

まだまだ続きます。その5


 
本日は以上です。

アニメ「ガールズバンドクライ」とは、いったい何なのか? (その3)

みなさん、こんxxは。 

アニメ「ガールズバンドクライ」とは、いったい何なのか? (その2)の続きです。

 

バンド名 「トゲナシトゲアリ」 について

バンド名についてですが、どうやって決まったのでしょうか?

※作中では、「観客のTシャツに書かれた字から取った」

と、なってますが。勿論そういう話ではありません。

-----

実は、イロイロ調べていくと、

トゲアリトゲナシトゲトゲ

と、呼ばれる、昆虫群が居るらしい。

https://zatsuneta.com/archives/007071.html

昆虫「トゲアリトゲナシトゲトゲ」

※「テレビ番組の名前」にもなってたとは、知りませんでした。

あと、

・「月曜から夜ふかし」で、トゲアリトゲナシトゲハムシが紹介されていた

らしいです。(この番組は、私も好きでよく見てるんだけどな。全く記憶に無い・・・)

※結構有名な昆虫なのか。私は知らなかったけど。

で、バンドの自己紹介で、

トゲナシトゲアリ」、通称「トゲトゲ」です

って言ってるので、もうこれは「確信犯」ですね・・・

※順番を入れ替えたのは、やっぱり「ワザと」なんだろうな。

そのままだと、「昆虫バンド」に、なっちゃうし(笑)


-----

追記:

主人公の、「仁菜」が、感情を爆発させかけた(たいがい、悪い方向)ときに出てくる、

・謎のエフェクト

※こういうやつ






 

 

のことを、通称、

・棘(とげ)

と、呼んでいるらしい。

 

-----

まだまだ続きます。その4


 
本日は以上です。

2024年6月8日土曜日

【臨時ニュース】 Breaking News 「ニコニコ動画 絶賛死亡中・・・」

みなさん、こんxxは。 

臨時ニュースです。

※2024/07/04 01:00 追記:
とうとう、ハッカーによる「コンテンツのリーク」が、始まった模様(7/1 ~)
5chでは、盛大に「祭り」(誰が名付けたのか、「ニコニコ超開示」と言われてる)が、始まった模様

※2024/06/28 12:30 追記:
ロシア系ハッカーが犯行声明 ニコニコ動画へのサイバー攻撃
ロシア系ハッカーが犯行声明 ニコニコ動画へのサイバー攻撃
 
※2024/06/14 15:24 追記:
やっぱり、ランサムウエアだったらしい
当社サービスへのサイバー攻撃に関するご報告とお詫び

やっとまともな報告と解説が出てきました

※2024/06/14 15:17 追記:
ニコニコ動画、仮復旧の(Re:仮)
ニコニコ動画はサイバー攻撃の影響で縮小営業中です。


※2024/06/14 00:32 追記:
指摘を受けて、「終末トレイン」の、公式HPも死んでいることに気づく。なんてこったぁー
オリジナルTVアニメーション『終末トレインどこへいく?』公式サイト


※2024/06/13 12:38 追記:
「株価」絶賛ダダ下がり・・・
角川の株価 - Google 検索
 
「ボカコレ」も、一緒に死んでた。これも、KADOKAWA の管理下だったらしい
https://vocaloid-collection.jp/
 
 
※2024/06/11 00:30 追記:
KADOKAWA の、株価がヤバイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1717940264/370
 
 
※2024/06/10 18:20 追記:
夕方には何か報告すると言っておきながら、何も報告が無いため、一部ユーザーが怒り狂う
 
 
※2024/06/10 11:30 追記:
未だに攻撃は続いており、復旧のめど立たずとのこと

 
 
※2024/06/10 00:30 追記:
本部サーバーが仮復旧した模様。KADOKAWAのサイトに行くと
に、リダイレクトされる。
※なお、まだニコニコ動画は復旧していない模様(相変わらず、工事中画面)
 
 
 
※2024/06/09 16:02 追記:
本部サーバーが死んでるので、ここで、プレスリリース してたみたい
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000014844.000007006.html