2024年6月15日土曜日

「ニコニコ動画 絶賛死亡中・・・」にまつわる、イロイロなネタ (その1、陰謀・オカルト系)

※初出 2024/06/08
※改題 & 再公開 2024/06/15

みなさん、こんxxは。 

速報として、

【臨時ニュース】 Breaking News 「ニコニコ動画 絶賛死亡中・・・」

と言う投稿をあげましたが、ここでは、これにまつわる「小ネタ」を、書きたいと思います。


1. 陰謀論その1

ニコニコ動画はかつての勢いを失って「廃れかけていた」のですが、最近、

Youtube の、イロイロな規制が 厳しくなって来たので、一部で、その、

・避難所としての役割

が、出てきました。(といっても、「大したアクセス数」には、成らないような気もしますが。)

※実は、Youtube に倣って?なのか、最近は、ニコニコ動画も、「クリエイターに収益を還元するシステム」があります。私にも、時々案内が来ます。

で、Youtube (というか、その黒幕)が、

・それは罷(まか)りならぬ

と言って、本気で「ニコニコ動画を潰しにかかって来た」と言う説。

※もちろん、こんなの「ネタ」ですが。別に、避難所となり得るサイトは「ニコニコ動画」以外にも、沢山あります。 

ただ実際、Youtube を見てると、「消されそうな動画は、ニコニコでやれば?」というコメントをよく見かけるのは事実だし、実際に、「Youtube」と「ニコニコ動画」の、2足の草鞋(わらじ)を履いている(両方に、同じ動画をあげている)人は結構居ます。

あと、なんか最近、「クルマの認証の不正」が、何故か今頃ニュースになったり(なので、陰謀の噂あり)して、イロイロな意味で、

・日本の大企業が攻撃されてる

気はします。

 

2024/06/08 19:57 追記

「原因は、サイバー攻撃」と発表しました

https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html

ホントにそうだったとは・・・

 

2024/06/08 22:53 追記

こんなこと言ってる奴がいる。

https://nikkeimatome.com/?p=30524

>特筆すべきは、同時刻帯に他の競合他社では何の障害も発生していないという点です。

>もしKADOKAWAグループが、他社と同様にクラウドサービスを活用していれば、今回のような長時間のシステム障害とサービス停止は避けられた可能性が高いでしょう。

確かに、KADOKAWA は、やたらと

・自社サーバ

に、拘ってきた感はあるんだよな。。。 (で、最近やっと、一部を「Amazon AWS」に、移行し始めたところだった)

まぁでも、以前から言われてるけど「クラウド系」は、セキュリティ的にどうか?と言う話はある。

あと、殆どが「アメリカのサーバ」だし。 (C●A に、「全部データ抜かれてる」という噂が・・・)

※情報漏洩を恐れて、「自社サーバ」にしてたんじゃないかな?

でも、京アニもそうだけど、「国産」に拘ったところって、悉(ことごと)く「攻撃されてる」感じがする。

(今回も、実はそうなのか・・・? 恐ろしや。)

 

 

2.陰謀論その2

 オカルト界で有名な予言に、

・「ばあちゃんの予言」

と言うのがあって、その一節に、

〝流行が完全に終わる。無くなる。

    日本で今まで安定していて
    永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。

    娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、
    大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。

    野菜の流通か小麦関連か、
    日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。

    経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、
  都市脱出が真剣に検討され始める。 ”

と言うのがありまして、ここで言っている、

娯楽産業の大企業のひとつ

とは、長らく、

・ジャニーズ事務所

のことだと思われてきました。(この予言は、初出 2010年) 

が、実際は「ジャニーズ事務所」は、潰れてない(名前は変わったが)し、

「何か違うな~」と思ってました。

で、今回の件で、実は「娯楽産業の大企業」って、

・KADOKAWA

のことではないか?と、思い至りました。

※「大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる」とか、「関連企業が沢山ある」 KADOKAWAに、ピッタリの言葉です。

すると、

大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。

の、流れになるのでしょうか ・・・?

-----

※2024/06/28 16:50 追記:
マジで、リークしてますね・・・
(私も、現物を確認しました。合掌)
 
娯楽産業の大企業のひとつが潰れて
 
って、確実に、「KADOKAWA」のことですね。
(なんで、誰も指摘しないんだろう。忖度してるのか?それとも、単に気付かない?ソレ単なるアホじゃん。) 

※実は、私も、
・「ニコニコ動画の、プレミアムアカウント」
持ってるんで、あんまり他人ごとじゃないんだよなー
 
 
 
 
 

※この記事も、随時追記します(多分)

-----

以上です。

2 件のコメント:

  1. KADOKAWAはあまりにも低レベルなアニメタイトルを量産し過ぎなので、ここらで静かになってもらって、アニメ製作リソース逼迫を緩和しましょう

    小麦逼迫じゃないですけど、なんでかオレンジが逼迫しているというのが不気味です
    つぎはメロンか?キーウィか?

    返信削除
    返信
    1. まずはKADOKAWAさん、健康体になろう系

      削除